
=菜の花牧場の療育室『なみあし』=
<なみあしのプログラム提供>
「できることに目を向ける」「できることを認める」この2つを大切にしながら
〇社会性:放課後ディは小集団とはいえ一人遊びとは違い、自分の思い通りにならないことも起きます。
集団でのルールや、相手との距離感(自分も傷つかない距離で友達と関われるように)
カードや双六、ゲームあそびを通して、コミュニケーションやルールを学んでいきます。
〇学 習:机に向かう時間をつくり、習慣にしていきます。
学校の宿題だけでなく、季節の製作をするなかで、手先を使う機会を設けていきます。
〇生 活:挨拶・片付け・身だしなみ等、基本的生活習慣を身に付けられるようにしていきます。
〇運 動:景色の良い牧場へ上がり、馬とのふれあい、乗馬、お世話。トランポリンや野球、畑で野菜作りをしていきます。
受入れ前には、必ず見学と面接をおこなっています。保護者様が先に説明をお聞きになり、同意いただいてから、後日お子様同伴でも構いません。その方が、長い説明に飽きずに済むお子様もいます。日時などはお気軽にお電話ください。
=デイリープログラム=
<平日> <学校休業日>
14:30 各学校へお迎え 9:00 南総文化ホール駐車場迎え出発
15:00 おやつ 9:30 学習
15:15 学習/製作 10:00 主な活動
15:45 自由時間 12:00 昼食
16:50 片付け 13:30 主な活動 ※人数が多い日は2グループに分かれ
17:00 降所 15:00 おやつ て行動する事もあります。
17:00 降所
学校休業日の日は、お弁当を買いに出かけたり外食先で会計を自分で済ませる体験をします。
また、地域のイベントへ参加し、スタッフと会話のやり取りや、知らない方の輪に入る経験等も取り入れています。
<平成30年主な行事>
七夕クイズラリー/流し素麺/プール/親子BBQ/ハロウィン/サツマイモ堀/おやつクッキング/クリスマス/初詣
節分/避難訓練/ドライブ/公園へ散歩/書初め/お楽しみDay(9.12.1月)/甲冑体験/貝殻フォトフレーム作り 等
七夕クイズラリー/流し素麺/プール/親子BBQ/ハロウィン/サツマイモ堀/おやつクッキング/クリスマス/初詣
節分/避難訓練/ドライブ/公園へ散歩/書初め/お楽しみDay(9.12.1月)/甲冑体験/貝殻フォトフレーム作り 等